2012-03-21

植替着手

ああ~この週末は、この週末こそは植替えやろうと思ってたのに…(と1月から言っていた)


日本サクラソウ・南京小桜の芽が出てきてしまいました。
植替えはもうやらないほうがいいですよね。
うーん、追い回し式っていうのをやってみたかった(いまさら)
花後はできるだけ日光にあてましたが、今年咲いてくれるかは不明。
とりあえず1芽から2芽に増えた♪

しかし、最近の天候には振り回されっぱなしです。

 晴れ→鉢を出す→留守中に雨→急いで帰って鉢しまう→と思ったら雨あがる→乾かすため出す→雪

とか。
よけいなお世話で枯れるゼラたち。

でも定期的に雨がふるおかげで、水やりは雨まかせなウチでは助かったりもします。
冬に地上部がないものは、ついつい水やり対象から外れてしまうのです。
軒下のギボウシは大ピンチ。


根はなんとか大丈夫そう??なので、希望をこめて植替え。



雨の恩恵を受けたクレマチスは、新芽を出してきました。
3月18日撮影。


3月20日撮影。


たった2日で2番目のわっかを抜いた篭口。
4号鉢で、昨年は4~5個の花が咲きました。
今、根をいじるのはヤバイかもと思いながら、勇気を出して6号へ植替え。


わあ、根がいっぱいだね♪ (カタバミの)
雑草を抜きつつ底の根をすこしだけ広げて植えました。
枯れたら…枯れたらもう一度チャレンジしよう。また1年生入学式からか…。

フローレ・プレノの、てんこ盛りのカタバミを抜いていたら


 びびびびっくりした。ヘビのアタマかと思った。




さて、先日、京都は東山区の雲龍院に行ってきました。見るのを楽しみにしていたのは「走り大黒天」。
大黒天といえば


米俵に乗り、袋をかついでニッコニコ~~~な大黒様をよく見ますが
走り大黒天…大黒様が必死に走ってる?と思いきや、
実際は、走り出すために左足をすこし前に出している像でした。
撮影禁止のため、パンフレットの写真を撮ってみましたが

驚愕だったのは


極悪ヅラ。


大黒様は笑顔がチャームポイントのはずなのに、どうしてこうなった、と思ったのですが
そもそも大黒天の起源はヒンドゥー教の戦争神でした。